今日は子連れ狼
娘の発表会
落ち着きの無いチビが居ると、
「騒がしい」と言うことで連行
遠野祭りなどで、
団体ごとに狙わなければ撮れない鹿踊り
単独公演
という事で潜り込んで来ました







本職の撮影班も




最後方よりコソッと

文化、芸能の若手育成の為の公演と言う趣旨のもので、
好事家が趣味で写真を撮るところではない的な釘を刺していましたので、
問題あるようなら削除したい記事になります。
(撮影班は腕章つけていましたから)
- 2016/10/29(土) 23:41:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
写真見る時間が無い・・・・・・・
今週は、時間を作りつつ
自分の車二台車検取ろうと考えていたけど、
一台は電源トラブル
もう一台は、JASMAマーク付いているマフラーだったので余裕かましていたら、
触媒が付いていなかった・・・・・・・(当然車検は通らない)
昼休み無しで早上がりして交換しようと思っていたら
「ネジ」折れた
は、30分でどうにかしたが、
組み合わせが違うらしく、付かない
嫁の実家からも頼まれ事あるし
学校行事の撮影(公式)も土曜と月曜と続く・・・・・・・・・・と
雪囲いとか、自家用除雪機の修理とか
そんな時に限って
通常の仕事も忙しい
後2週間が山場
- 2016/10/28(金) 00:37:37|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の「コノヤロー」

短いから気が付かなかったけど
トルクスだった・・・・・・
いまどきの車
主要なところはE型トルクスに切り替わってきているらしい
- 2016/10/25(火) 22:31:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「人」を撮るって難しい
モデルさんとかに注文しながら「こんな感じで・・・・・」
と言うのも、イメージを作り上げて作品にすると言う、
非現実を撮るものだけど、
決まった工程の中、切り取るのも難しい
ピンで撮るのならそんなに難しい訳では無いケド


(ミスさんさの人は公人だよね・・・と言うことで)
複数の人を撮る場合
一人を引き立たせて撮るのが良いのか、
大きく雰囲気を撮るのが良いのか
バランス難しい<泣
と、
単なる泣き言
物のせいにしないで精進したいと思います。
- 2016/10/25(火) 00:54:00|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日のイベント中
はて?と
他の所でイベントに出ていた筈の親子
わざわざ足を運んで貰い

お土産を頂いた
m(_ _)m
あぁそういえば函館・・・・・・
冬のイベントが良いんだよなぁ
と思いながら、画像を探すも見つからず
調べてみると
繋いでいるハードディスクの数と、パソコン上で認識しているドライブ数が合わない
(随分埃まみれだなと言う突っ込みはナシで)

と言うことで、
2013年以前のデータは完全に無くなりました<泣
・・・・・・・・
新しいもの撮りに、今年こそは
クリスマスイベント中の函館
「船」で行こうかしら
船で往復して、
ビジネスホテル使いながら、函館交通の共通二日券買って移動すれば、
ロープウェイまで乗っても一人2万位で行けるはず(冬は大沼とか行かないし)
- 2016/10/17(月) 23:41:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の秋大祭 inヤートセ
取り込みが終わらない・・・・・
ので、

300mm対決

あちらは300mm f2.8ズームだが、
こちらは ライカ換算300mm f2(f4)の短焦点
- 2016/10/16(日) 22:28:32|
- よさこい
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
二戸地方だけは
「なにゃとやら」というらしい・・・・・
田子から広がったと言われるものは
「ナニャドヤラ」
派生として現在に残るものが、
岩手では「さんさ踊り」
青森の県北では「おしまこ」
間ではナニャドヤラと、八戸では「八幡馬」?
八戸に居た時は、
八幡馬と、八木節を何か絡めてやっていたと記憶しているが、関連性は分からず。
八木節は遠野の何かで保存していたような・・・・・
と言うことで
今日は「なにゃとやら」



- 2016/10/15(土) 23:16:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
と言うことで
カメラの調子が悪いのが続いている
E-M1
フランジ緩んでいたのは締めて直った予定だが、防湿性は?
オンボロ6D
モードダイヤルのプレートが剥がれて何のモードか分からない
フォーカシングスクリーンのずれかどうかは分からないが、
ガチピンでもモッサリ見える(視度調整とかのレベルではない)
70-200mm f2.8
鏡筒の先端が動く(実用上は問題ない様な気も)
で、フォーカスがどうにも決まらない
28-75mmf2.8
ズームリングのゴム剥がれと、
ズーム機構のカムのガタ
pl7
大型フラッシュ使えない(純正は使えるがPROレンズだと蹴られる)
他細かいのも多々
12月までごまかしたい
と言うか、
カメラに「たまには休ませろ」とプレッシャーを掛けられているような気がする
とりあえず、2マウントで
片方修理に出しても全く撮れない事は無い様にシステムは組んでいるつもりなんですケド
所々抜けが有ったり
本当
カメラって色々複雑な要素が絡み合ってる
- 2016/10/14(金) 00:22:50|
- カメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
来月は
車検3台と、スタットレス2台分買わなければ・・・・
あぁ・・・・・・・
じぇんこ「お金」無い
車高短のターボで爆音LSD入っているオプティ
90馬力仕様のプレオ
スーパーチャージャーのサンバー
誰か買いません?
って言うくらい貧乏人
- 2016/10/13(木) 23:59:19|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
意外と馬鹿にならない「紙」代
いつも使っているものは、
近くのお店で買占めて以来入荷してこない
仕方が無く、少し安めの(発色が嫌い)
な、プリンターメーカー純正の紙を買ってきた

?
少しばかりモデルチェンジしたらしく、
坪数が増えてる

でも、やはり白色度は低いまま
本当であれば、
フジプリでプリント(インクではない)してもらった方が値段も安いし、
昔のフィルムからの印画と同じで耐久性が高い

トリミング嫌いなら、
フォーサーズとか、コンデジで使われている
4:3をそのまま使えるDSC版
一般的名一眼レフで使われている
3:2ならKG版
・・・・・・・
プリンタ買って何だかんだやってるのがアホ臭くなる
品質もキタムラで使っている物と同じらしいので、問題ないし
必要なのはネット環境だけ
写真欲しい人も
プリントで欲しい人も居れば、
データで欲しい人も居る
でも、
基本的にはデータでは写真は上げたくなかったりしますが、
理由は
気が向いたら書きます<笑
- 2016/10/10(月) 22:32:59|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何となくな今日のネタ
なつはぜ

意外と県内の神楽の団体さんが使っている太鼓屋さん

みよしの「みそカツスペシャル」

調べても正体不明

盛岡監獄跡ではと書いている人が居た
写真は撮れなかったが、
とある小学校で派手なバスとトラックが車庫入れ中
まぁ良いかと、伝票書き始めたら、ジャージの若い女性が寄ってきた
「良いなぁ若い女の先生、ウチの娘の担任も」なんて思っていたら、
岩手県警です・・・・・
あぁ、音楽隊か
で、
通り過ぎざま
ご協力有難うございますと、全員敬礼を頂いた・・・と
答礼しようにも窓枠有って出来ない<大嘘
因みに、某駐屯地音楽隊に在籍していたことが有るが、
吹けるのは、ホラとラッパだけ(当時は別なものだけど)
- 2016/10/06(木) 22:28:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とりあえず、
今日は過去一か月分の中の
優先度高い3イベント分の写真纏めた
ネット上に上げるものでは無いですが(使っても良いとは許可は貰ってますけど)、
相手に渡ったら、
恐らく、自分の子供が出来るまでは保管する写真
無駄撃ちはしてるけど出来るだけいい物を・・・・・と
で、
土曜までの分
日曜までの分
来週の日曜に持って行く分
指折り数えて、
さて、バンザイするか・・・・・・・・
瀬戸際
この前の手踊りも写真渡す「約束」してしまったし
最近は
約束していないところには写真は出せない(本気で余裕無い)
他は、自分的MVPの所だけ勝手に押し売りしていたり
さて、
明日も7時チョイには家を出なければ
って、こんな愚痴を書いている場合ではない<泣
- 2016/10/06(木) 00:49:41|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0